追肥の時期はキャベツでは結球し始めた時に、

 

通路に施す言われていますが、

 

結球野菜は球にになったら栄養は不要で、

 

肥料を吸わなくなった時が

 

最も味が良い収獲時だとのことです。

 

過去、結球野菜には余り追肥をしませんでしたが、

 

今年は珍しく追肥をしました。

 

過肥で窒素分が増えるとつるぼけになり、

 

害虫を呼ぶことにもなるそうです。

 

 

 

 

最近、葉に小さな丸い穴あきが見られます。

 

タマナキンウワバかも知れないので点検が必要です。

 

 

 

曲がった茎を支柱で補強し、追肥し中耕・土寄せをしましたが、

 

追肥は必要無かったのかもしれません。

 

 

 

手前はキャベツ第2弾です。

 

 

 

 

ブロッコリーは既に結球が始っています。

 

 

 

ブロッコリーも追肥をし中耕・土寄せをしましたが、

 

これも追肥の必要は無かったのかもしれません。

 

 

 

右側はブロッコリー第2弾です。

 

 

 

ハクサイには通路に追肥して置きました。