ブログは日曜日を除き毎日投稿していますが、

 

畑仕事をメインに庭の花や

 

日々のあれこれを内容にしています。

 

今日は日々のあれこれとして、昨日の1日をアップしました。

 

 

 

 

毎日、朝食が終るとブログの投稿に取り掛かります。

 

PCを開くと先ず前日のランキングを見ます。

 

日曜日は投稿しないのでランクは落ちますが、

 

普通は概ね300人台です。

 

 

 

昨日は「#家庭菜園」で4位になっていました。

 

今迄時折100以内にランクされることはありましたが、

 

最高は21でまさか1桁にランクされることなど

 

夢にも思っていない望外のことでした。

 

 

 

ブログを投稿した後車の修理が終ったと言うので、

 

受取に出向きました。修理の様子が写真に撮ってありました。

 

 

 

エアコンのベルトが切れていたとのことでしたが、

 

修理費は購入時に入った5年間保険で無料となり、

 

牽引車もJAF会員で無料、おまけに代車も無料でした。

 

 

 

 

午後はビワの木の伐採作業をしましたが、

 

夜は5月24日に続く2回目の「鶴瓶の家族に乾杯」ー

 

「いすみ市ぶっつけ本番旅」を楽しみました。

 

 

 

さだまさしさんは神社仏閣に関心をお持ちのようで、

 

波の伊八の欄間彫刻でこの地で有名な

 

行願寺と飯縄寺を訪ねていました。

 

飯縄寺はわが家から車で5分程ですが、

 

行願寺は遠く離れています。2回訪ねています。

 

 

 

 

伊八の波の彫刻は葛飾 北斎に

 

影響を与えたと言われています。

 

 

 

鶴瓶師匠は大原漁港の「船頭の台所」で

 

刺身料理を堪能しています。

 

「船頭の台所」は知ってはいましたが、

 

未だ入ったことはありません。