2月に入ると隣町の御宿では、
商店街の店頭にはつるし雛飾りが取り付けられ、
その先の勝浦では「かつうらビッグひな祭り」で、
遠見岬神社の石段にひな人形が飾られます。
然し、今年はコロナ禍で何れも中止になりました。
御宿では「月の砂漠記念館」でのみ、
つるし雛を展示しています。
展示室の全景ですが、
昨年より少しつるし雛の数が少ないように思われました。
多種多様な雛飾りがありますが、
これらは商工会の女性部が中心となって、
1年掛かりで作るとのことでした。
ツルの雛飾りもなかなか見事で見応えがあります。
お花畑が再現されています。
ふっくらとしたぬくもりのある花に見惚れてしまいます。
手作りの花びらや木々の葉が季節を感じさせてくれます。
御宿には広い砂浜の海水浴場があり海の町でもあり、
海の魚介の雛飾りも目を惹きました。
今年の干支に因んで丑もお出ましです。