日本海側では大雪が続いていますが、

 

ここ房総半島では雲一つ無い快晴の朝を迎えました。

 

然し、冷え込みが厳しく畑ではウッスラと雪が落ちていました。

 

今日は春を待つ庭の球根植物の様子をアップしました。

 

 

 

 

 

今朝の畑の様子です。

 

ソラマメは完全にノックダウンです。

 

 

 

何時の間にか球根植物が増え、

 

庭にはスノードロップ、チューリップ、イキシア、

 

シラーベルヴィアナ、スイセン、スズラン、ムスカリ、

 

クロッカス、サフラン、グラジオラスと10種程あります。

 

写真はスノードロップです。

 

 

 

チューリップは毎年同じ頃に発芽します。

 

 

 

土の上を優しく撫でると、指先に突起物が触れます。

 

それは発芽が始まったチューリップです。

 

 

 

イキシアはもう随分葉が大きく伸びています。

 

 

 

シラーベルヴィアナも負けじと葉を伸ばしています。

 

 

 

スイセンが開花し始めて来ました。

 

 

 

最近、室内のパフィオペディラムが開花しました。

 

パフィオペディラムは別にレディースリッパとも呼ばれ、

 

ユニークな花を咲かせますが色彩と模様が豊富な品種です。