日本海側の北陸・東北地方では大雪に見舞われ、

 

関越自動車道では1.000台もの車が

 

身動きも出来ず立ち往生しているとのことです。

 

ここ房総では降雪はありませんが、

 

冷え込みは厳しく降霜が続いています。

 

そのため畑の野菜たちは凍えてしな垂れ、

 

ガーデンの花たちは大きなダメージを受けました。

 

 

 

 

 

降霜2日目の畑です。霜柱は前日よりも高くなっています。

 

 

 

2日前迄は元気で実を付けていた放任ミニトマトが、

 

完全に霜枯れしてしまいました。

 

 

 

 

回復の見込みは無いので撤収し、

 

妻が料理に使うとのことで、トマトは採って置きました。

 

この時期にトマトを採ったことは初めてです。

 

 

 

長く咲き続けたキバナコスモスでしたが、

 

流石に霜には太刀打ち出来ず完全に枯れました。

 

 

 

今年はナスタチウムが元気だな、と思っていましたが、

 

しな垂れてしまい回復は無理でしょうね。

 

 

 

元気だったニューギニアインパチェンス2鉢も、

 

2日続きの降霜で息の根を止められました。

 

 

 

 

繁殖力が強くドンドン増え広がるポリゴナムですが、

 

寒さには弱く霜枯れしてしまいました。