友人と時折出掛けていた「流石」の板長の訃報に接し

 

友人夫妻とわたし共夫婦で弔問がてら出向き、

 

故人を偲びつつ食事を共にしました。

 

板長は患っていましたが、

 

前に来た時は板場に立っておられたので、

 

訃報にはまさかと驚きました。

 

今は女将さんと3人の子ども達が

 

後を継ぎ切り盛りしていました。

 

 

 

 

お通し

 

 

次男さんが試作の「ささ身の一夜干し」でじっくり焼きます。

 

 

焼き上がった後ほぐして食べますが、

 

とても美味しくいい味がしていました。

 

 

 

板長は握り職人でしたから握りはピカ一でした。

 

亡くなられてどうなるのかとちょっぴり案じていましたが、

 

長男さんがしっかりと握っていて遜色はありませんでした。

 

 

 

中トロ、ソデイカ、ホタテ

 

 

ヒラメ、コハダ

 

 

赤エビ、うなぎ

 

 

しめ鯖

 

 

自家製でサービスのせぐろイワシのみりん干し

 

 

なめろう

 

 

 

激辛豆腐

 

辛さは控え目にしたとのことでしたが、

 

辛いながらも良い味でお箸が進みました。