2歳年上の姉が穏やかな笑顔で静かに召されたとの訃報を受け、

 

昨日、葬儀が日本キリスト改革派綱島教会で執り行われました。

 

姉は夫と共に綱島で電気店を営んでいましたが、

 

18年前に夫に先立たれた後は、

 

近くに住む1人娘夫婦の3人の孫をこよなく愛し、

 

行事には8ミリを持って出掛け映像を楽しんでいたようでした。

 

働き者で几帳面な姉でしたが、

 

遺品の中には貴重な写真などが残されていました。

 

 

 

 

姉夫婦は熱心なクリスチャンでした。

 

 

 

葬儀の奏楽をする孫娘です。

 

 

葬儀の後愛娘が母親を偲ぶ思い出の言葉を述べました。

 

 

 

ご遺族の皆さまです。

 

長女は高校教師、次女は4月からはA航空のCAに、

 

長男はシンガポール大学院に留学中ですが、

 

今回はコロナウィールスで帰国を見合わせました。

 

 

 

参列の従兄弟達

 

 

 

神戸からも二人の従兄弟が駆け付けました。

 

 

 

 

斎場に持参した数々の写真を懐かしげに見入り、

 

従兄弟同士が思い出を語り合っています。

 

 

 

姉が大切にしていたと言う、

 

父が結婚に際して2人に贈った直筆の短冊です。

 

 

 

兄の結婚式の前に自宅で撮った写真で、

 

左端は父の弟です。

 

 

 

この写真の存在は知っていましたが、

 

わたしの手許には無かった貴重なものです。

 

母親に抱かれているのがわたしで、

 

その頃は祖母も健在でした、

 

祖母の後ろは母の妹です。

 

この後妹が生まれています。

 

長女は間もなく目出度くも90歳を迎えます。