12月16日の降霜で畑の野菜たちは、寒さに耐えきれず

しな垂れていましたが、陽が差し始めてからは元気を取り戻しました。

一方、庭の花の中には霜枯れしてしまったのもありました。


イメージ 1

イメージ 4

前日まで綺麗に咲いていたインパチェンスとサンパチェンスでしたが、

霜でダメージを受けその後完全にダウンしました。

イメージ 2

イメージ 5

つるバラの撤収後バラに代ってフェンス際で、

綺麗に咲いていたインパチェンスでしたが、

これも完全にダウンしてしまいました。

イメージ 3

イメージ 6

日々草と言えば夏の花ですが、今年は長く咲き続けていました。

これも霜枯れで庭から姿を消しました。

イメージ 7

例年、この時期に黄花コスモスは見なかったと思いますが、

今年は庭のあちこちで2弾が発芽して開花していました。

これも完全にダウンしたので引き抜きました。

今年は暖冬で夏の花たちが長く咲き続けましたが、

霜枯れしたのはそうした花たちでした。

イメージ 8

イメージ 9

こちらは百日紅の木ですが、霜枯れではありません。

百日紅は花後に枝を、全て切り落として丸裸にします。

剪定が長引いていましたが漸く完了しました。