皇居乾通りが12月1日から9日まで一般公開されるので、
東京にいる頃は行ったことも無かったのですが、
お上りさん宜しく房総から、2時間掛けて妻と共に出掛けました。

職場が有楽町に変わった友人から、東京に出たら寄って欲しいと
言われていたので、連絡したところ1時間程待って欲しいとのことで、
近くをブラついてみました。ルミネに入ってみましたが、
中は高級ブランド店が並び、庶民の来る所では無いと実感しました。



ジャンボ宝くじ売り場があり、売り場は1-13迄あります。
ルミネの中は人がまばらでしが、ここには長い行列がありました。





地下街にある左膳で3人で天ぷら定食を食べながら、
1時間程を過した後皇居に向いました。


東京駅はまさしく東京の表玄関ですね。
駅前は広々として開放感があり、広い通りの先には皇居があります。




東京駅から皇居への大通りには高層ビルが建ち並び、
特に印象に残ったのは大木の銀杏並木でした。

東京駅からは大手門が近いのですが、交通整理のため、延々、
坂下門まで歩かされました。坂下門を通れば中は皇居です。
因みにこの日の歩行数は13.000歩でした。