夏野菜を定植してから何時しか3ヶ月が経ち、
収穫もそろそろ終りに近付いて来ました。
8月1日にはキュウリ第1弾を撤収しました。

キュウリ第1弾の収穫もいよいよ終りに近付き、
葉も枯れて見る影もありません。

ピーマン2株の内1株が靑枯れ病で撤去しましたが、
遂に隣の株にも伝染したので、撤去することにしました。

第1弾最後のキュウリとピーマンですが、
キュウリの形も悪くなって来ました。

トマトの収穫もピークを越えたようですが、
雨除けの無いトマトは裂果が目立ちます。

キュウリ第1弾を撤収した後、支柱だけが侘しく突っ立っています。

7月29日に収穫したキュウリですが、形が悪くなって来ています。



7月30日の収穫野菜です。31日には長女が一時帰宅するので、
前日の収穫野菜と合わせて、これらを持たせることにしました。
裂果トマトはわが家用にします。