夏野菜の定植もほぼ終り、まずまずの生長をしていますが、

中には不調の物もあったりして、植え替えたり、追加の種蒔を

したりしています。また、撤収を控えている野菜もあります。


イメージ 1


HCでアップルゴーヤの苗が目に止まりました。

580円と高めでしたが購入しました。


イメージ 2


ミニカボチャ4株を立体栽培しています。ところが左側の2株は

順調に育っていますが、左側の2株は葉が黄色で

生長が止まっているように見えます。


イメージ 7


そこでこの2株を新しい苗と植え替えました。


イメージ 8


奥の2株には既に雌花が開花を控えています。

問題は雄花が咲くかどうかです。


イメージ 3


予定には無かったのですが、タマネギを撤収した後に

トウモロコシを植えることにし、急いで種蒔きをしました。


イメージ 9


同時に自家製のボカシ肥を入れて、畝立てをして置きました。


イメージ 4


赤タマネギが倒伏し始めました。小ぶりですが来週には撤収します。


イメージ 5


ジャガイモも茎が倒れ葉が黄ばみ始めたので、

これもそろそろ撤収の予定です。


イメージ 6


ユスラウメが色付きました。食後のデザートにしています。