今年はさび病に罹ることも無く、順調に生長して来たニンニクです。

先日、試し掘りしたところまずまずの出来でホッとしましたが、

今、ここに来てさび病が発生しているのに気付きました。

ニンニクも終盤になり葉が老化して来ると、病気への抵抗力も

低下するようです。この時期のさび病は球の生育には

殆ど関係ありませんが、これを機に撤収することにしました。



イメージ 7


2年連続でさび病に見舞われたニンニクです。

今年は場所を変えて栽培しました。


イメージ 5


残り苗をコンテナに植え付けています。


イメージ 6


今年はニンニクをイチゴと混植にしています。


イメージ 4


さび病を見付けた後一部を収穫しました。

可なり大きめの球が採れました。


イメージ 3


昨日はコンテナ栽培のニンニクを収穫しました。

こちらはやや球が小さめです。


イメージ 1

イメージ 2


コンテナに続いて畑のニンニクも収穫しました。

畑の方の出来は上々で、大きいのは直径が7.8センチありました。