例年、夏野菜は5月の連休頃に植え付けていますが、
今年は準備が早めに終ったので、4月19日にはナスとキュウリを
植え付けました。その後少しずつ植え付けて、
オクラを除いてほぼ夏野菜の植え付けは終りました。

トマトは第一花房の開花を待って植え付けたので、
生長振りは現段階では様々です。

キュウリは花芽が付いています。葉が少し小さいようですが、
本格的な生長はこれからでしょう。

ナスの生長もまずまずと言うところでしょうか。
ナスの上手にインゲンがあります。

こちらは甘とう美人2株、ピーマン2株、ししとう2株です。

ミニカボチャは栗坊の自生苗を植え付けましたが、
1株が不調だったので、ほっこり娘を補充しました。
ツルは上に誘引する立体栽培で、今日支柱を立てました。


こちらはポットからフェンス沿いの畝に定植したエダマメです。
この他に小玉スイカ、ゴーヤがありますが、エゴマは自生し
ツルムラサキもこぼれ種が発芽して来るでしょう。
今、発芽で苦戦しているのはオクラ・ダビデの星とモーウィです。