5月を迎えました。夏野菜の定植もほぼ終り、

これからの生育が楽しみです。

畑ではエンドウやイチゴの収穫をしていますが、

早生のタマネギの倒伏が始まり、そろそろ収穫が近付きました。

一段落したところで、先日の庭に咲く白色の花に続き、

他の花たちをアップしてみました。



イメージ 1


キンセンカが鮮やかな色合いで、咲き続けています。



イメージ 5


八角が大きく葉を広げて来たので、玄関先に移しました。


イメージ 2

イメージ 3


シラーペルヴィアナは今が満開です。ユニークな花形が特徴です。


イメージ 4


室内では去年のデンドロビュームが開花しています。


イメージ 10


同じく室内の「胡蝶の舞」が、可憐な白い花を咲かせています。


イメージ 6

イメージ 8

イメージ 11

イメージ 12


以上3種は名前が分りませんが、冬を越して花開いています。


イメージ 7


屋外では越冬の難しいベゴニアですが、冬の間簡易温室内で過し、

春を迎えて花が咲き始めて来ました。


イメージ 9


こちらも簡易温室内で越冬したミニバラで、

最近になって蕾が膨らみ始めて来ました。

蕾が沢山付いているので楽しみです。