ソラマメは孫達が楽しみにしているので、わが家の定番ですが、

今年は店頭でサラダソラマメ・ポポロと言う種が目に止まったので、

試しに育ててみました。



イメージ 1

イメージ 2


ソラマメは打越一寸を育てていますが、

ポポロは打越一寸に較べて細長い形をしています。


イメージ 3

イメージ 4


試しに一莢採って莢を開いてみました。サラダソラマメと言うので、

生で食べてみたところ、豆は青臭くも無く甘味がありました。

茹でなくても食べられそうで、サラダに使えそうです。


イメージ 5


今年は珍しく殆どアブラムシは発生しませんでしたが、

密生していることもあり、茎の先端を切り詰めました。


イメージ 6


先端を剪定したことにより日当たりも良くなり、

莢に養分が廻るようになるでしょう。


イメージ 7

イメージ 8


この日は2本立て18ポットのエダマメを畑に移植しました。