未だ気温の低い日が続いていますが、暦は3月になりました。

ボツボツ夏野菜のための土作りをと考え、畑の整理に取り掛かったり、

ジャガイモの植え付けの準備をしています。



イメージ 1

イメージ 2


もう少し置いといても良いのかも知れませんが、

「おでんダイコン」を撤収しました。


イメージ 8



こちらは春ダイコンの「富美勢」(とみせ)で10本程ありますが、

ここはもう少し置いときます。


イメージ 3

イメージ 4


冬キャベツが春キャベツになってしまいましたが、

出来は良く柔らかくて甘味がありました。

こちらは未だ数株残っています。


イメージ 5


ダイコンと混植していたニンジンですが、育ちは悪く撤収しました。


イメージ 6

イメージ 7


ジャガイモは浴光催芽を始めて1ヶ月近くになり、

芽は数ミリから1センチ近くになっています。

種芋は50グラムを標準として植え付けることにします。

切り分けた種芋は日光消毒をした後、3日程日陰で乾燥させます。