あちこちで椿を見掛けるようになったので、

久し振りに市内の椿公園に出掛けてみました。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


この椿公園は平成6年3月に、ふるさと創生事業の一環として

オープンし、もう20年以上が経っています。

以前の時はそうでも無かったのですが、今回目に付いたのは

案内板は錆び付き、表示板も薄汚れていて、

十分に手が行き届いていないことでした。

管理人の姿も見られず、市の財政の厳しさを感じさせられました。


イメージ 5

イメージ 6


園内は広々としていて二つの吊り橋が架かり、

池があったりして環境は申し分ありません。

唯、吊り橋のペンキが剥げ落ちていて、塗り替えるまでの予算を

組めないのが現状かと思われました。

地方の都市が財政的にも疲弊していることは否めません。

センターハウスもありますが、ここも閉鎖されていました。


イメージ 7

イメージ 8


肝心の椿ですが時期的に早かったので、開花しているのは僅かでした。


イメージ 9


年間を通しての椿の管理が気になりましたが、

通路沿いの椿の木は整枝選定されていたのでホッとしました。

恐らく施肥はされていることと思います。


イメージ 10


椿公園を後にして「チョイス」で昼食にしました。

お好みの野菜サラダです。


イメージ 11


いすみ豚とポリネシア風


イメージ 12


チキンソテーとバジルソース


イメージ 13


いすみ豚とお豆のトマト煮