時々、ビワの花が咲き始めているのを目にします。

わが家では台風22号の塩害で、咲きかけていた花も被害を受けました。

木は生い茂り風通しも悪く、日が差し込まないこと、

更に、畑が日陰になることから、思い切った整枝、剪定をしました。



イメージ 1

剪定前の状態です。枝葉がこんもりと生い茂り、

そのため畑は日陰になります。

イメージ 2

イメージ 3


最初の日、脚立や高枝切り鋏を使って、

剪定しましたが未だ未だ剪定不足です。


イメージ 4


2日目、更に剪定作業を続けた結果、可なり見通しも良くなりました。

イメージ 5

イメージ 6


こちらは道路側からの写真です。左側の伸びた枝が気になり、

これを切り取って一先ず剪定作業を終えました。



イメージ 7


剪定後の状態です。剪定前からすると可なりスッキリして

畑にも日が差し込むようになりました。