9月30日には前々日のナスの撤収に引き続き、

ツルムラサキを撤収しました。と言っても半分しか出来ませんでした。


イメージ 1


ツルムラサキは毎年苗を2株購入していますが、

ツルがドンドン伸びて葉を付けるので、2人暮しには十分でした。

ところが今年はこぼれ種が大量に発芽して増え広がり、

ツルは撤収後のインゲンの支柱を占領してしまいました。


イメージ 2


ツルを剪定ばさみで切り取りましたが、

やっと半分だけ撤収することが出来ました。


イメージ 3

イメージ 5


撤収後ツルから葉を1枚1枚切り取りました。

イメージ 6


葉はお裾分けするために袋詰めにしました。


イメージ 4


この黒い粒がツルムラサキの種です。落ちた種は冬の間

土の中で休眠し、また、来年の初夏発芽して来ることでしょう。