バスツアーの最後は三笠公園です。横須賀は昔から軍港として

栄えた所で、現在も米軍基地、海上自衛隊基地があります。

三笠公園はその名の如く、軍艦三笠を公開する公園です。



イメージ 1


「皇国興廃在此一戦」と刻まれていますが、

帝国日本海軍の気概を示しています。


イメージ 12

イメージ 2


三笠は明治35年イギリスで建造し、日露戦争では東郷平八郎司令官が

乗艦する、連合艦隊の旗艦として大活躍。大正12年現役を退き、

15年現在の地に記念艦として保存した。

戦後占領軍の命令により、大砲、マスト、艦橋などが撤去されたが、

昭和36年現在の姿に復元された。


イメージ 3


艦内も有料で見学出来ますが、時間の関係で割愛しました。


イメージ 4

イメージ 5


艦船から大小幾つもの砲門が飛び出ています。


イメージ 6


因みに三笠には大砲口径30センチが4門、15センチが14門、

8センチが20門、発射管40センチが4門装備されています。


イメージ 7


船首には金色の菊の御紋が飾られています。


イメージ 8


戦艦大和型の主砲砲弾


イメージ 9


鎮遠の砲弾


イメージ 10


三笠公園を出た所に巡視艇らしき同型の船が数隻停泊しています。


イメージ 11


三笠公園を一巡してポートマーケットに立ち寄り、ペリーサイダーで

喉を潤しました。後はバスに乗って帰りばかりです。

3回目のバスツアーですが、今回が一番充実していました。