合間合間に春から撮り続けている、庭に咲く春の花をアップします。

4月15日・ツルニチニチソウ つる性なのでドンドン増え広がります。
葉は班入り種です。

4月15日・ダイコンの花ですが、アブラナ科は黄色が多い中で
ダイコンの花は白色です。

4月16日・キンセンカが咲き始めました。
この花はとても色鮮やかで花数もドンドン増え広がります。

4:月16日・ワスレナグサは多年草で、今年も花を咲かせてくれました。

4月17日・アザレアですが少し撮り遅れて、花が痛んで来ています。

4月 17日・鉢植えのアジュガは多年草で今年も咲いてくれました。


4月18日・花壇のツツジでピンクと白が咲いています。

4月18日・パーゴラの柱を伝ってアケビの花が咲き始めています。

4月18日・外来種のケシですが、この花も繁殖力が強く、
所構わずあちこちに花を咲かせます。

4月18日・観葉植物の八角が今年も姿を見せてくれました。

8月18日・低木に咲いた花ですが、名前は分かりません。