昨日はホルター心電計を取り付けるために、鴨川の亀田クリニックへ
出掛けました。早朝でしたが勝浦あたりから濃い霧が立ちこめ、
見通しも悪かったのですが、こうしたことは今迄に無い経験でした。

海岸も人影がうっすら見えますが、波は全然見えません。


駐車場の車も病院の建物も霞んで見えます。

ホルター心電図検査では小型の心電計を体に取り付け、
24時間の心電図を記録します。
これにより不整脈や心拍数の変化を検出します。
今日の取り外しの予約が8時でしたので、
起床は6時でした。

昨日、クリニックは早めに終ったので、帰り道は勝浦の官軍塚に
立ち寄りました。新緑が海に向って広がっていました。



官軍塚は戊辰戦争末期、函館五稜郭に向う熊本藩戦が勝浦の川津沖で
難破して、犠牲となった130数人を埋葬供養した場所です。