先週の土曜日アドマチィック天国で、中野・新井薬師が放映されました。
リタイアする迄の7年間近くに住んでいたので懐かしいし思いでした。




中野出身、ゆかりのあった人、常連者など当日出演の顔ぶれです。

早稲田通りから新井薬師に至る商店街です。
左側に焼き肉「牛繁」の看板が見えますが、ここは時々利用しました。
反対のJR中野駅側にはブロードウェーがあり、
一帯は飲食街で居酒屋が密集しています。

新井薬師には何回か通りすがりに行きましたが、
梅照院と言うお寺があり、12体の武神があります。

JR中野駅から中野通を直進すると、突き当たりに哲学堂があり、
公園にもなっています。この近くにまでは良く行くことがありましたが、
残念ながら中に入ったことは一度もありませんでした。


ここは先日も紹介しましたが、童謡「たきび」の発祥となった
垣根の曲り角が映されていました。

大木が多いので冬は落ち葉で、近所の人達が集って
焼き芋会をするようです。

古くからある精肉店「ミートプラザニシジマ」ですが、
ここには高級肉と共に格安の肉もあり、
常々ではありませんが利用したことがあります。

カンロアメの本社がこの地に在るとのことでしたが知りませんでした。
考えてみると中野は歴史的名所旧跡も乏しく、
目立つ特産品も無い所ですが、
「住み易い所だ」と言うことを良く耳にしました。
それが取り柄なのかとも思ったりしています。