今年は葉物野菜の種蒔きが遅れましたが、
播種後は順調に発芽して生長しています。


9月24日に薄皮を剥いてツルツル植えしたニンニクが、
早いのは10月4日に発芽が始まりました。写真は10月9日の様子です。

ダイコンの種を漸く10月7日に蒔きましたが、
何と蒔いて3日目の9日には発芽していました。

翌10日の写真ですが日に日に生長しています。
同じ日に蒔いたニンジンと春菊はは未だ発芽していません。


10月7日にプランターに蒔いたラディッシュが9日には発芽し、
2日後の今日は背丈が一段と伸びています。


10月7日に蒔いたミニ青梗菜です。こちらも9日には土が割れて
ひびが入り発芽の兆候を見せています。
11日には割れた土の中から、一斉に新芽が噴き出ていました。
この土を押し分ける新芽のエネルギーには驚かされます。