昨日、今日と当地では曇り空が続き、これからの1週間も
スッキリしない天候模様のようです。
そうした中3月23日に種蒔きしたインゲン、モーウィは5日後には発芽、
オクラは7日目に発芽しその後順調に生育しています。
種蒔きしたポットは日差しのある日中は外に出し、
夜は室内の取り込みました。大体20度は保持できたと思います。
写真左は4月1日、右は4月2日の様子です。


上から2列がインゲン、その下がモーウィとオクラ・ダビデの星です。


1日の違いで本葉が大きく生長しています。


モーウィ(沖縄の赤瓜)


オクラ・ダビデの星は大きく生長し、柔かな美味しい品種です。


発芽したその先に種の殻が付いています。この殻を自力で破って
発芽することによって、強い苗に育つのではないかと思います。


3月21日に種蒔きした小カブと2月26日に種蒔きしたラディッシュです。
そろそろ収穫出来るかと思います。