先日、地元の書店主催のバスツアーに妻が招待されることになり、
 
        たまにはこうしたツアーも良かろうと、娘とわたしも
 
         同行することにしました。勿論、二人は有料です。
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   バスは地元の大原を出てアクアラインを経て横浜に向いました。
 
  途中、海ぼたるで休憩しまし。屋上に出ると遥か彼方に「風の塔」が
 
    見えます。数年前にこの近辺で散骨したことを思い出しました。
 
      写真右は海中トンネルを掘る際に使った掘削機の刃だそうです。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   最初に向ったのは川崎大師ですが、ここには広い駐車場があり、
 
          建物は交通安全の祈願をする所でした。
 
          ここでバスを降りて川崎大師まで歩きます。
 
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        参道にはズラリとお店が建ち並んでいますが、
 
     どう言う訳か飴とダルマのお店が多く目に付きました。
 
          写真左は実演販売しているところです。
 
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      立派な山門ですが通り抜けると左側に五重塔があり、
 
         正面に威風堂々たる本堂か聳え立っています。
 
      本堂ではお坊さんの読経の声が響き渡っていました。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
       川崎大師には大勢の人達が初詣に出掛けますが、
 
       1年中いろいろな行事があり参拝者が多いようです。