勝浦ではひな祭りの期間中、町の各所で30.000体のひな人形が
 
 飾られているとのことですが、中には古い時代の珍しいひな人形にも
 
               お目に掛ることも出来ます。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              こちらは江戸時代の享保雛です。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             こちらは明治時代の古今雛です。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この会場では多くの雛人形だけでなく、世界の人形が展示されていて、
 
  その数約30ヶ国に及んでいました。これは一見に値すると思います。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         この旅館は江戸時代からのものと思いますが、
 
       風格があり玄関には当時から飾られていたと思われる、
 
           江戸後期の雛人形が飾られていました。
 
 
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          帰り際に取材が行われているようなので、
 
        中に入ったらヨネスケさんが取材をしていました。
 
  スタッフの方からチラシを貰いました。宜しければご覧になって下さい。