14日はバレンタインデーで、老いの身にも幾つかのチョコレートが
 
       寄せられました。餡子とチョコを好物とするわたしには
 
               有難い1日となりました。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 丁度1年前、長女は8時間を超える人工補助心臓装着の大手術を受け、
 
    一命を取り留めることが出来ました。退院後は24時間介護を
 
     要するところから、わが家で生活することになりましたが、
 
   バレンタインデーを前にして、この日お世話になった方々へと、
 
  チョコレート作りをしていました。こうした日が来ようとは夢のようで、
 
   感謝の一語に尽きます。わたし共夫婦もお相伴させて貰いました。
 
          心の籠もった美味しい手作りチョコでした。
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           こちらは長女から贈られたチョコです。
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
  今年も甥の子どもからメッセージを添えてチョコが贈られて来ました。
 
  自分でデコレーションをしてみましたとありましたが、優しい心遣いが
 
      伝わって来ます。口にするのは勿体なくて飾っています。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              妻が自分からのものであるかのように、
 
      以前に戴いたチョコレートを何処かから出して来ました。
 
 
イメージ 11
 
 
 
           この日友人から戴いたチョコレートです。
 
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       これが妻から贈られたチョコレートの洋菓子です。
 
        妻は太るからと言って一つだけ口にしましたが、
 
       聞けばチョコレートにはダイエット効果があるとか。