新年明けましておめでとうございます。
 
           昨年はいろいろお世話になりました。
 
            本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 
      今年のお正月は歳のせいでしょうか、ブログは投稿をしなければ
 
   訪問もせず、完全休業させて頂き、本日が仕事始めとなりました。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   12月31日、妻と長女の奮闘によりお節料理が出来上がりました。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     なますのダイコンとニンジン、栗きんとんに使った安納芋は
 
                 畑で採れたものです。
 
 
イメージ 7
 
 
 
          昨年のお正月は長女は入院していました。
 
      2月に入り補助人工心臓装着の大手術を受けましたが、
 
   これにより健康が保持されお正月を共に迎えることが出来ました。
 
     長女は家族に支えられたことを感謝し、「今晩はわたしがお寿司を
 
          ご馳走します」と言って、大奮発をしました。
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    大晦日の夕食はお寿司と水炊きです。この日は長男の息子が
 
     ようれん菌で来ることが出来ず、長女の息子はアルバイトで
 
             いささか淋しい食卓になりました。
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    水炊きに使ったシュンギクとハクサイも畑で採れたものです。