今年はソラマメの種蒔きで、蒔いたポットの用土の関係からか、
 
     非常に育ちが悪く気がもめました。産むは案ずるより安しと、
 
    早めとは思いましたが畑に移植しました。結果は正解でした。
 
 
 
イメージ 1イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        11月11日にやや良さそうな苗を畑に移植しました。
 
        それから8日後の19日、ワラマルチをしていますが、
 
             苗は可なり生長して来ていました。
 
       但し、手前の苗はポットに畑の土を使ったものです。
 
 
 
イメージ 2イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      11月13日には生長の更に悪い苗を畑に移植しましたが、
 
      同じ19日にはご覧のように大きく元気に生長しています。
 
           これから燻炭と切りワラでマルチをします。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      今年はランナーからの次郎苗が元気に生長していて、
 
  早くも実を付け始めました。やや早い気もするので摘み取った方が
 
    良いのか、イチゴ農家の人に尋ねてみようかと思っています。
 
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          今年、初めて栽培した茎ブロッコリーですが、
 
       茹で上げるととても綺麗な緑色に化粧していました。