昨日は長女の通院日のため付き添いで、
 
   妻と共に千葉大付属病院に出掛けました。朝8時に車で家を出て
 
     1時間余り、診察や諸検査などを終えて、病院を後にしたのは
 
     4時近くでした。その後長女の自宅や次女の家を廻ったりして、
 
    帰宅したのは9時過ぎでしたが、13時間の長い1日が終りました。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   長らく工事の続いていた病院ですがそれも最近ほぼ終ったようです。
 
   新装成った院内は広々として明るく、待ち合いのスペースも広く
 
      ゆったりと腰を下ろせる椅子が並び、最近はどの病院も
 
         昔の古い建て物とは趣きが大きく変わりました。
 
  写真は3階から撮ったものですが、ゴミゴミとした感じがありません。
 
 
 
イメージ 3
 
 
       東館11階には展望レストランと図書室があります。
 
    わたしはここで3時間ほど原稿の整理をして過ごしました。
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      こじんまりとした空間で利用する人も多いようでした。
 
  PCも2台設置されており、本は患者さんへの貸し出しもしていました。
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   窓辺が開いていたのでそこに座り、時折外の景色も眺めながら、
 
    思いを巡らせました。写真右は蘇我辺りの臨海工業地帯です。
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       長女は娘のお弁当を用意すると言って自宅で降り、
 
      わたし達は次女の所に立ち寄り、送られて来たリンゴと
 
           畑で採れたサツマイモを孫に届けました。
 
    孫はすっかり大きくなり、表情も豊かになって来ていました。
 
     長女の所の孫は自分でお弁当を作って通学しています。
 
   今は親子で食事をすることも出来ず、可哀相な気がしますが
 
        この日は久々に親子で食事をすることになり、
 
  わたし達もご相伴に預かり、孫の希望で回転寿司に出掛けました。
 
              その一部をアップしてみました。
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   孫と長女が真っ先に取ったネギトロ軍艦  サーモンマヨネーズ。
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            妻とわたしが注文したホッキ貝と赤エビ
 
 
イメージ 14イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           妻が注文したエンガワと握りの5点盛り