今年は次男が亡くなって25周年になります。
 
          一方、私どもは3月に金婚式を迎えました。
 
       10月10日はわたしと末孫の誕生日であるところから、
 
       家族一同が集まり記念会とお祝いの会を開きました。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    教会墓地で次男を偲びつつ家族全員で記念礼拝をしました。
 
    小学生の二人の孫はお墓でも末孫の面倒を良く見てくれます。
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 墓地を後にして中国料理・「東魁楼 本館」でお祝いの会を開きました。
 
  食後、わたし共夫婦には金の王冠が、孫には銀の王冠が戴冠され、
 
                  金婚式を祝う5本のローソクを灯したケーキと、
 
   末孫の誕生日を祝う2本のローソクを灯したケーキが出て来ました。
 
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     初めて見るハート型で綺麗なとても美味しいケーキでした。
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  突然、孫が5本のローソクを吹き消したので、思わず一同大爆笑です。
 
        わたし共には子ども達から記念品と色紙が贈られました。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        早速、包みを開いてみるとそれは金時計でした。
 
     子ども達にこんなにまでして貰って、嬉しいやら有難いやら、
 
          その一方で申し訳ない気もしています。
 
4人の子どもを育て6人家族の大黒柱として、労苦して来た妻に感謝して
 
      花束を贈りました。50年前に結ばれたわたし共ですが、
 
      次男を失いはしたものの今は家族が13人になりました。
 
          喜ばしく有難いことで感謝の他ありません。