畑には5メートル程の畝が8本あります。未だミニトマトや秋ナスが
残っていますが、冬野菜の苗定植に向けて空き畝の土作りをしました。
堆肥や苦土石灰が土に馴染むようタップリ散水しましたが、
昨夜来から今日の午前中の雨で、水が土深く浸透し助かりました。
8本の内実質的には3本の畝しか準備が進んでいません。


カボチャやナスの後にはハクサイが良いと言われていますが、
今年はカボチャタワーの畑の後にハクサイを植えることとし、
牛糞堆肥と苦土石灰を漉き込み散水して置きました。
定植1週間前に有機肥料を元肥として入れます。

2本の畝にミニトマトと秋ナスが残っていますが、それぞれ半分は
空いているので、同様に牛糞堆肥と苦土石灰を漉き込み、
散水して置きました。この畝には干し草などを深くに埋め込んでいます。


この2本の畝には既に干し草、野菜、春の酵素の残渣を埋め込んで
いますが、牛糞堆肥と苦土石灰を撒いて耕し、散水して置きました。
定植1週間前に有機肥料を元肥として入れます。