今の時期パンジーやビオラ、ノースポールなど冬の花の樹勢が
次第に落ち、代ってサルビア、日々草など夏の花が
花壇を賑わせるようになって来ました。
今日はこの移行期に庭に咲く花をアップしました。

チューリップの後に夏の花サルビアを植えました。


マツバギクは南アフリカ原産の多肉植物ですが、
冬の寒さにも耐え地を這うように咲き溢れています。
花弁に光沢があるのが特徴です。


マツバギクに似た花、ベビーサンローズです。
この花も多肉植物で越冬しています。花はマツバギクよりも小さく
葉もマツバギクの松の葉のような形に対して、
丸味を帯びて扁平型です。


二ゲラは地中海沿岸に咲く1年草で
苗を友人から貰いました。珍しい花です。
写真右は室内に咲いた鉢植えのスパティフィルムです。


名前は分りませんが最近低木に開花した花です。