長女は4ヶ月近い入院生活の後、24時間介護の関係から
 
            わたし達の家に退院して来ました。
 
   そのため家族4人が揃って食卓を囲むことが無かったのですが、
 
   この連休に夫と2人の子ども達が揃ってわが家にやって来ました。
 
 
 
イメージ 1
 
 
   体調も良く毎日のリハビリで体力も次第に回復して来た長女は、
 
       家族を迎えるために気合を入れて自ら買い物もし、
 
           心込めて手巻き寿司の用意をしました。
 
   家族の一人一人に感謝の気持ちを表したかったのだと思います。
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       どれも新鮮なネタばかりです。スナックとイチゴと
 
            それにり―フレタスは自家野菜です。
 
 
イメージ 4
 
 
            この日の夕食はまさに家族揃っての
 
           退院祝いの夢のような食卓となりました。
 
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  食後は男性達が食器洗いです。これも大分手慣れて来たようです。
 
 
イメージ 5
 
 
 一段落した後突然電気が消えて暗くなり、「何!一体どうなったの?」
 
    と声を上げる夫でしたが、その時扉が静かに開いて長女が、
 
     
          バースデーケーキを手に「ハッピバースデー トゥユー」と
 
  歌いながら入って来ました。誕生日が近付いている夫のためでした。
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      キャンドルライトがひと際輝いて美しく目に映ります。
 
       心臓移植迄どんなに苦しく困難なことがあっても、
 
          何時も光輝く家庭であって欲しいものです。
 
                夫もご満悦の様子でした。
 
 
イメージ 8
 
 
 
          4人は夜遅くまで共に家族団欒の時をもっていたようでした。