今日は退院プログラムーBの2回目として病院からアリオ蘇我まで、
 
       主介護者(両親)同伴で外出することになりました。
 
     出発前に妻は実技のテストを受け目出度く合格しました。
 
 今日の主目的は1、エスカレーターに安全に乗る、2、トイレを利用する、
 
   3安全にバッテリーを交換する、4、安全に外食出来ることです。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     いよいよこれから出発です。病院からアリオまでは車で
 
  10分足らずでしたが、アリオに入ると早速エレベーターに乗りました。
 
         娘も同行しましたが、母親にピッタリ寄り添っています。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       親子で店内を見て廻るのも久し振りのことでしょう。
 
         写真右はバッテリーを交換しているところです。
 
  黒いのがコントローラーで人工心臓のポンプをコントロールします。
 
        灰色のはコントローラーを作動させるバッテリーで、
 
    バッテリーが切れるとコントローラーが停止しそれで終りです。
 
  外出には予備のコントローラーと携帯用バッテリーは手離せません。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    バッテリーの交換を終え病院への経過報告をするところです。
 
      店内を見て廻り母親は娘のために買い物をしています。
 
         娘にとっては夢のようなひと時だったことでしょう。
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           サラダ           モッツァレラチーズのトマトソース
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       カルボナーラ              ソーセージとポテトの
                             バジリコぺペロンチーノ
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         ティラミス              チョコバナナタルト
 
 
        待望の外食ですが孫はパスタを希望したので、
 
   それぞれに好きな物を注文しました。いろいろと話しに花が咲き、
 
        このお店で1時間ほど過して病院に帰りました。
 
    11時30分に病院を出て戻ったのは3時30分で、4時間の外出と
 
なりましたが、本人はそれ程疲れた様子でも無かったので安心しました。
 
 次回は2泊3日の外出で、それで特に問題が無ければ退院となります。