昨日は天気も良くなったので、越冬野菜の土寄せをしたり
少し畑仕事をし、芽キャベツの最後の収穫をしました。

芽キャベツの収穫は3回目ですが1回当りの収量は20数個です。
シチュウなどで煮込むととても柔かな芽キャベツです。


茎に付く芽キャベツに光を当てる為に、
葉を順次下から切り落として行きます。
この頃になると葉は頂部だけです。


極寒の中ですがアオムシか3匹見付かりました。
この時期でも生きているのですね。

芽キャべツには防鳥用に寒冷紗を掛けていましたが、
取り外すと早速ヒヨドリがやって来て、葉を啄ばみ始めました。
なかなかの目敏さに驚きます。

この日は青首ダイコンと聖護院ダイコンを収穫しましたが、
これももうそろそろ終りに近付きました。