冬の訪れを感じさせるパンジーやビオラの苗が、
 
             沢山店頭に並ぶようになりました。
 
          パンジーやビオラはとても寒さに強い花で、
 
         厳寒にも耐えて可憐な花を咲かせてくれます。
 
 
イメージ 1
 
 
     この日はパンジーの苗を買うため岬高校に出掛けました。
 
       HCで1ポット78円していましたが岬高校では50円です。
 
         持参したケース一杯に18ポット買いましたが、
 
    苗はとてもしっかり育っていて、大きな花弁が付いていました。
 
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリーゴールドがあったので、「これも分けて貰えますか」と尋ねたところ、
 
   先生は「もう咲き終りだから、持って行っていいよ」と言われましたが、
 
           4ポット頂き併せて1.000円をお渡ししました。
 
  マリーゴールドは帰って早速畑の片隅に、害虫防除用に植えました。
 
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      畑に廻ってみるとキャベツとブロッコリーが見事に生長し、
 
       一面に広がった野菜は畑と言うより海原に見えました。
 
  もう一部で収穫が始まっていて、同じ苗を開放講座で実習教材として
 
      持ち帰りましたが、わが家ではなかなかこうは行きません。
 
              流石はプロだと感嘆しました。
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      序でに温室も見て廻りました。花はパンジーだけでなく
 
     大株のシクラメンが大量に育てられ、12月に販売されます。
 
        写真の野菜はホウレンソウとチンゲンサイですが、
 
       整然と並び育つ有様に思わず見惚れてしまいました。