15日は「父の日」でしたが、息子夫婦からはベルトの贈り物が、
 
          二人の娘たちからは電話のメッセージがありました。
 
          子ども達は「何か要るものがあれば」と言いますが、
 
              「気を使う必要無し」と固辞しています。
 
         妻からは父でも無いのに、夕食をご馳走してくれました。
 
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  この日ある集りで手作りの昼食が出ました。カボチャの盛り付けが綺麗ですね。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           ベルトと共に嫁さんの手紙が添えられていました。
 
  手紙には「先日、いただいたそら豆、本当に味が濃くとても美味しかったです。
 
  子ども達も遠慮なくパクパク食べるので、もう少し味わってゆっくり食べなさい!
 
      と言ったくらいです。おかげでアッと言う間に無くなりました。・・・」と
 
                             書かれていました。嬉しい話しです。
 
        子どもたちには美味しい野菜を食べて、野菜好きになって欲しいものです。
 
 
 
イメージ 5
 
 
     この日出掛けたのは珍しいネタで握ってくれる、割烹・喜久寿司です。
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        緋イカの和え物            自家製のフグの白子豆腐
 
 
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  海牛(ござら・ニ枚貝の仲間)ですが、固いので歯の悪いわたしは遠慮しました。
 
               鯛のあら汁は目玉が美味しいですね。
 
 
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     真鯛と酢漬けの鯛             真鯛の白子の握りは初めてです。
 
 
イメージ 15
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         まどう鯛                       こち
 
 
イメージ 14
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    いしかれいの昆布締め                   ひちめ
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         白シラスの軍艦            緋イカの沖漬けの軍艦
 
      珍しいネタをアップしましたが、一部容量を越えたので割愛しました。
 
 
 
イメージ 18イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            途中で店に持ち込まれた大きなカサゴです。
 
     釣り上げたもので口から赤い物が飛び出し、目玉も飛び出ていますが、
 
         釣り上げると水圧の関係でこのようになるとのことでした。
 
                口から飛び出た赤い物は胃袋です。