暫く留守にした畑ですが帰宅して早速見廻りました。
 
           野菜たちはは実を付けて待っていてくれました。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キュウリ畑ですが順調に生長していて、下の方に1本のキュウリが出来ていました。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          この日キュウリと共に1個のピーマンが採れました。
 
 初採りキュウリを一人で食べるのが惜しくて、妻が帰宅し日に一緒に食べました。
 
         とても瑞々しく島原納豆味噌を付けて美味しく頂きました。
 
       妻はわたしが歯の治療をしているため薄切りにしてくれました。
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    今年は大きなタマネギが採れましたが、余り料理の出来ないわたしは、
 
         大きいのを一つ8等分して小1時間程煮込んでみました。
 
        帰った妻が口にして驚くようにして「甘い!!」と言いましたが、
 
            タマネギは溶けるようで美味しいスープが出来、
 
             好みに合わせて塩コショウだけで頂きました。
 
イメージ 5イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       今年は去年よりはビワの収穫も増え、優しい味がしました。
 
      左は9日に初採りしたもので、右は昨日13日に採ったものです。
 
    鳥害が心配されましたがそれも無く、一部に虫がやって来ていました。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イチゴはランナーがドンドン伸びて来ていて、そろそろ終りが近付いて来ました。
 
左は9日の、右は11日の収穫です。イチゴにはナメクジが付くので油断出来ません。
 
 
イメージ 11
 
 
     家に帰って草を抜いたり空いた畝の整理をしましたが、エダマメには
 
    取り敢えずカメムシ防止の寒冷紗を張るための支柱を立てて置きました。