春がそこまで来ているのですが、今週一杯は気温の低い日が続きそうです。
 
  とは言え庭を見て廻ると、冬の眠りから覚めた花たちが芽吹き始めています。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    タンポポは寒い冬の間、地面にくっ付けるようにして葉を広げています。
 
         これは冷たい風から身を守るためでロゼットと言います。
 
      こうして寒い冬の間も葉一杯に光を受けて、養分を地中深く垂直に
 
              伸びた根に送りこれをタップリ蓄えます。
 
     このようにした春が来ると黄色いタンポポの花をいち早く咲かせます。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           今日は蕗の薹が顔を見せていました。春ですね。
 
  簡易温室の中では親茎は枯れ果てましたが、新芽が芽吹き始めていました。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   未だ本格的な春には遠い感じですが、先日まで蕾だったクリスマスローズと
 
              ヒマラヤユキノシタが開花していました。