今日はこの時期になると開花するしらこ桜を見に白子町に出掛けました。
 
        白子町は温泉の街で多くのホテルが立ち並んでいます。
 
      夏は海水浴客で賑い、シーズンオフにはこの町の「テニス村」で、
 
              大学生などの合宿が行われています。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            しらこ桜の歴史は案内板にある通りですが、
 
          この木が毎年一番綺麗に桜の花を咲かせています。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    開き掛けている蕾もありましたが、開花するのは1週間後位でしょうか。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              松林を抜けると九十九里海岸に出ます。
 
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  今日はサーファーの姿は見られませんでしたが、代わって空舞う人がいました。
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      県立九十九里自然公園の海岸は9の市町村の沿岸一帯で、
 
                       総延長は60キロになると説明されています。
 
      因みにわたしの住むいすみ市は左端の一宮町の左隣りです。
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      海岸を後に街の中に入ってみました。街は閑散としていますが、
 
         少し離れた「テニス村」は学生たちで賑っていました。
 
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    「テニス村」には横4面のコートが何列も並び、数え切れませんでしたが、
 
            村全体の各所で40前後のコートがあります。
 
大学はもう休暇に入っているのでしょう。幾つもののチームが合宿に来ていました。