このところ大雪があったり、冷え込みの厳しい日が続いていますが、
 
       それでも庭では球根が発芽したり花の新芽が芽吹いたりして、
 
              春の訪れを感じさせてくれています。
 
    一方、寒い冬の間簡易温室や室内で過ごした花や観葉植物もあります。
 
          わが家では妻が花の植え付けや世話をしています。
 
 
 
イメージ 1
 
 
      このシクラメンは岬高校の生徒さんの訪問販売で買い求めました。
 
      葉の多いのを選びましたが、蕾も多く次から次へと花開いています。
 
 通常は玄関先の下駄箱の上に置いていますが、晴れた日は陽に当ててやります。
 
 
イメージ 2
 
  赤色がとても鮮やかなシクラメンで、家に帰ると玄関のアプローチで待ち受け、
 
          心を和ませてくれます。置き場所は屋外になります。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     淡いピンクで葉の形がユニークな
 
          ミニシクラメンです。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         このシクラメンも俯いて咲く珍しい品種で戴き物です。
 
       最近少し勢いが無くなって来たみたいなので追肥しました。
 
 
イメージ 7
 
 
          カランコエの蕾が最近になって、漸く開き始めました。
 
      花弁は4枚ですが蕾はとても固そうで、開くまでに時間が掛ります。
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 こちらはクイーンローズと言うカランコエです。
 
  花弁がフックラとしていて可愛い花ですね。
 
 
イメージ 10
 
 
         ベゴニアの挿し木ですが最近になって花が咲きました。