わが家には屋外木部が3ヶ所あり、2年に一度は保護塗装をしたいところです。
昨年暮れに息子親子が濡れ縁の塗装をしたので、
その後他の所も塗装することにしました。

塗装は2回塗りをします。写真は1回目の所と2回目を塗ったところです。



1日掛かりで奥行き半間、幅3間半の濡れ縁の2回塗りを終えました。
角材の間は狭いので目地刷毛を使いますが、これが手間取りました。

次は建物の裏、北側にあ奥行き1間、幅2間の台所物置の外囲いです。


北側のため日が当らず湿気が高いため、発生した青藻が一面に付着しています。


外囲いは角材で出来ているため、4面を塗るの
は結構手間が掛ります。北風の強い中寒さに
耐えながら、何とか幅2間を塗り終えました。


塗装は初めに細かな所を目地刷毛で塗り、その後万能刷毛で塗りつぶします。

2日目に2回塗りをして塗装完成です。随分、綺麗になりました。