5月18日(土)i孫が通学する小学校で運動会が開かれました。
小学校最後の運動会なので見に来て欲しいと言われ出掛けました。
船橋市には以前13年住んでいましたが、訪ねる度にマンションや住宅が
増えていて、タクシーの運転士さんの話しによると、
船橋市は全国で一番人口が増えているとのことでした。
孫の通う小学校も生徒数は900人位だそうです。


校門を入って先ず目に付いたのは、
生徒たちが育てているコンテナの
ナスやトマトでした。
どう言う訳か本部のテントの後ろに立っていたら、「どうぞこちらに座って下さい」と
テント内の座席に案内されました。お言葉に甘えて座らせて頂きました。


孫は「夏見無双」と題する騎馬戦に出場し、相手の帽子を取るのですが、
わたし達の時代には組み合って、相手を馬から引き落としたものです。


こちらは「ツナグ~仲間とともに~」と題する組み体操ですが、
積み重ねた練習の成果が出ていて、とても見事でした。


綱引きをデフォルメした「横綱引き」、孫が下級生の手を引いて通り過ぎました。


運動会の楽しみの一つは、矢張りお昼のお弁当でしょう。
ママは6人分のお昼を用意しました。