昨日は巨人・阪神戦を観戦するために東京ドームに出掛けました。
 
  招待券のチケット交換は2時からですので、1時間前にドームに着きましたが、
 
             既に延々と長蛇の列が繋がっていました。
 
             さてこの日の試合はどうなったのでしょうか。
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     1時にドームに着いた時には既に長蛇の列が出来ていましたが、
 
          早い人は午前中から並び始めたことでしょう。
 
     列は時間と共にドンドン伸びてドームホテルの前を通りって右折し、
 
    チケット交換開始の2時には最後尾が交換所の所まで伸びていました。
 
       交換が始まってわたしがチケットを得たのは2時50分でした。
 
     最後尾の人がチケットを交換したのは何時だったか分りませんが、
 
                 交換する迄が大変です。
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        観戦には息子と孫が来ましたが入場口はは24番ゲートで、
 
              1階席3塁側の内野席ポール間際でした。
 
 
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     試合開始の30分前には外野席の応援団が総立ちで、鳴り物入りの
 
     熱狂的な応援が始まりました。息子もユニフォームを着ての応援です。
 
 
イメージ 15イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        試合が開始する頃には立ち見席も観客で溢れています。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   座席は観客で全て埋め尽くされ、その眺めは壮観と言うか圧巻でした。
 
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             敬意を表して巨人の応援席もアップしました。
 
     試合は8対1の惨敗で8回に阪神が1点入れた所で球場を後にしました。
 
    あれだけポンポンとホームランを飛ばされ、貧打では勝ち目はありません。
 
少なくとも4番から続く下位打線が立ち直らないと、これから先苦戦が続くでしょうね。
 
    観戦するために並ぶのも大変でしたが、負け試合を観るのも大変でした。
 
            さて今晩のナイタ―はどうなりますかねぇ。
 
 
イメージ 8
 
 
    昨晩は孫の所に泊まりました。今朝は登校する孫たちを見送りました。