関西旅行の2日目は神戸三宮から北野方面をブラリ散策しました。
神戸の街は六甲山系と海に挟まれて、横に細長く連なっています。
そのため北野方面への道はかなり急な坂道が続き、
その界隈には今も異人館が立ち並び異国情緒溢れた景観を
楽しむことが出来ました。


三宮駅前の街並みでビルが立ち並んでいますが、
その先に進むと急な坂道が続く北野方面になります。


写真からも道路の傾斜が急なことが分ります。
写真右はおらんだ坂です。上り道が大変ですが、
こうした所に昔外国人の住まいが建てられたのは、海が一望出来たからでしょうか。




各国の異人館は有料で公開され、当時の暮らしを知ることが出来ますが、
レストランやお土産店として使われている建物もあります。


建物や板塀の色遣いは如何にも異国的です。写真右は「うろこ館」です。


ここはオランダ人が住んでいましたが、
今は廃屋となり板塀も壊れたままでした。
郵便ポストがいいですね。


坂道を下った所にも当時の洋館が立ち並んでいます。
5時間位歩いたでしょうか。この後大阪に向いました。