御宿から帰路に着く頃は薄暗くなっていたため、夕食は外食することになり
意気投合して、先日テレビに出た大原の「喜久寿司」に行くことにしました。
場所は国道128号線の御宿に向って大原法務局・大原漁港の信号を過ぎ、
右角・小僧寿し、左角・平成不動産の信号を左折して暫く進んだ左側です。


喜久寿司はこの地で100年から続く老舗で、
店主は3代目と聞きました。気さくなお方でいろいろサービスして頂きました。


タコの三点盛り(卵、白子、えら)
サッペラ
珍しい物ばかりで初めて食べました。


タコの卵の拡大写真 ヒラメのお椀(ヒラメで出汁を取り、
メダイの出汁を加えている)


ホウボウ スズキ(右)


メダイ(右) ハナダイ


マダイ ヒラメ


サヨリ カマス


マカジキ サワラ


不明・メモし落としました。 3時間弱火で煮込んだマダコ


締めはホウボウの卵の軍艦盛り サービスの田作り


タコの3点盛りを初め、13種の握りを食べましたが、これだけのネタを
一挙に食べられるお寿司屋さんは、なかなか他に見当たりそうにはありません。
帰り際にこんなに沢山のサッペラとカタクチイワシの干物を戴きました。
堪能した1日でした。