今日はセーターを脱ぎたくなるような暖かな一日となりました。
 
         午前中は畑仕事をしましたが、午後からは妻に誘われて
 
               隣町の御宿までドライブしました。
 
 
イメージ 1イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     国道128号線を南下する途中に、七福神のお寺の看板が目に入り、
 
     何時も通っている道でしたが、今回は立ち寄ってみることにしました。
 
      残念ながら鍵が掛っていて境内に入ることが出来なかったので、
 
          途中の天台宗・延命山 東栄寺へ行ってみました。
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       国道に戻って南下する途中岩船漁港への表示が目に止まり、
 
     ここには知人がいるので立ち寄ってみようかと言うことになりました。
 
               写真は岩船漁港からの眺めです。
 
 
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
     岩船は地蔵尊でも知られた所で、海辺に地蔵尊が祀られています。
 
 上総岩船地蔵尊は下野地蔵尊、越後地蔵尊と共に日本三岩船地蔵尊と呼ばれ、
 
  地元では五穀豊穣、海上安全、諸願成就の守り本尊として親しまれています。
 
   妻が近くにいた古老と話していると、その方は知人のことを良く知っていて、
 
                家迄の道筋を教えてくれました。
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         海辺の高台に建つお宅のお庭が印象に残りました。
 
          お向かいには本家の大きなお屋敷がありました。