昨日、テレビで「春の房総寿司めぐり」が放映されていました。
 
     房総半島沿岸は漁港が点在して、地元のお寿司屋は地魚が
 
          タネとして使われていると思われ易いのですが、
 
 これが意外にも多くは築地から取り寄せていて、地魚を扱う店は限られています。
 
     テレビで紹介されたのは地魚をタネに握ったお寿司屋さんでした。
 
           是非、一度出掛けてみたいと思っています。
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     勝浦の「丸竹都寿司」             地元タネのおすすめ寿司    
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       メカジキの卵                    メカジキの中トロ
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     大原漁港に上ったマダコ            茹で上がったマダコ
 
 
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      大原の「喜久寿司」                  地魚握り
 
 
イメージ 14イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          地ダコ                      タコの白子
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    地魚回転寿司・鴨川の「丸藤」       ここは一度入ったことがあります。
 
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     タネに使われる新鮮な魚類             キンメの炙り